前置き
inZOIをきっかけに、BlenderやUE5の勉強を始めました。
サーバーを解約し、本ブログの閉鎖も考えましたが、CHATGPTと相談して「記録用」にサーバーは契約更新して、おいておく事に一旦致しました。
今後、本記事以降のMODは個人使用のみとさせていただきます。(配布は行いません。)
特に、とびたくんのようなキャラクター要素のあるものについては、著作権の問題も考えられるため、個人の範囲で楽しみたいと考えております。
簡易的なMOD制作動画について
配布を実施しない代わりに、、、と言ってはなんですが、
Blender作業さえ終われば、MOD導入は慣れれば簡単だと思いましたので
適当で簡易的ですが、制作動画を2点作成しました。
「自作MODに挑戦したい初心者さん」に向けて置いておきます。(僕が独学初心者なので、、、)
本件の見どころ
特になしです!
あえて言えば、
- 公式のアイテム(PC)に、MODを重ねても、公式アイテムが使用できたこと
- 公式アイテムを利用した時に、マテリアルの理解ができていないと、画面が切り替わらない。
IDとかみてるみたいですけど、設定方法がわかりません。
MOD情報
1.モニターのデスクトップ画面を作ってみました。
公式さんのサンプルがございますので、16:9の画面に引き伸ばして、画面に画像を貼りました。

使用はできたのですが、画面が変更されませんでした。
マテリアルの設定の見直しが必要なんだと思います。

2.サブモニターver1
公式さんのアイテムからキーボードとマウスを削除しました。

3.サブモニターver2(マウスパッド付き)


アイテムの配置の順番によっては、PCを使用できました。
■正
公式PC配置→サブモニターをALTを利用して配置
■誤
サブモニター配置→公式PCをALTを利用して配置
あとがき
今後もMOD制作は「学習・趣味」として軽く続けるつもりですが、配布は行わず、記録中心のブログになります。
とくにキャラクター作品については慎重に扱い、個人で楽しむ範囲を大切にしていきたいと思います。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました☕🌷
コメント