前置き
inZOIをきっかけに、BlenderやUE5の勉強を始めました。
サーバーを解約し、本ブログの閉鎖も考えましたが、CHATGPTと相談して「記録用」にサーバーは契約更新して、おいておく事に一旦致しました。
今後、本記事以降のMODは個人使用のみとさせていただきます。(配布は行いません。)
特に、とびたくんのようなキャラクター要素のあるものについては、著作権の問題も考えられるため、個人の範囲で楽しみたいと考えております。
MOD情報
イメージ画像

最初に作成したタペストリーは、右側の画像の見た目でした。
「UVマップ作成時に、テクスチャの解像度が割り当てれてなかったかな。」とふと思いました。
以下が使用したColorテクスチャです。

よくいえば水彩画のような低解像度でこれはこれで可愛いです。
が、もう少し解像度をあげたく、UVマップを作り直しました。
以下のようにテクスチャの幅を広く取るように調整した結果、左側のような仕上がりになりました。

また、ひとつ学びました。
その他のこだわり
タペストリーの筒の部分も無駄に丁寧に作っています。

紐もラフネスとノーマルで頑張りましたが、なんか難しいです。

そもそもblenderで3DCGを制作するのが楽しいわけではないので、
他の人がBlender勉強をしている内容を目にすると、本当にすごいな。。。と思います。
あとがき
今後もMOD制作は「学習・趣味」として軽く続けるつもりですが、配布は行わず、記録中心のブログになります。
とくにキャラクター作品については慎重に扱い、個人で楽しむ範囲を大切にしていきたいと思います。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました☕🌷
コメント