⚒️【inZOI】 MODKID技術メモ⚒️

inZOIMOD

あくまで自分用のメモです。誤字・脱字・言い回しなどはご愛嬌でお願いします。

OMRマップで、素材に魔法をかける。

ノアに「OMRはMOD作成の醍醐味だよ」と言われたのが印象に残っています。

blenderのRoughnessがinZOIでどう表示されるか。

blenderの設定(ラフネス値)

ピンクの粗さ0.5(ややマット)メタリック0

皿粗さ0.3(ツヤあり陶器を想定)メタリック0

inZOI画面(Blender → MODKIT → UE5)での表示確認

以下、AOは真っ白で影が表現されていない状態のOMRです。メタリックは0です。

左は(皿/ピンクドーナッツ)ラフネス1。右:皿ラフネス0.3・ピンクチョコラフネス0.5

■わかりやすい画像

■屋外直射日光時

■屋外昼(冬)

■屋外夜(冬)

■室内直下光

■屋内光中

■屋内光小

■屋内光なし

■余談(公式さんのラフネス)

ラフネスとメタリックの組み合わせ

■左奥/左手前

黒色:ラフネス0.2 メタリック1.0 銀色:ラフネス0.3 メタリック1.0

■右奥/右手前

黒色:黒色:ラフネス0.2 メタリック1.0 銀色:ラフネス0.2 メタリック1.0

ノーマルマップの反映テスト

Blender画面

MODKID画面

ノーマルマップで凸凹表現
ノーマルマップで凸凹表現無し

GAME内画面

カラーマップ

生地のざらざら感を表現するため、色のパターンで質感を出そうとしましたが、inZOIゲーム内では反映されませんでした。

原因は、色の組み合わせやパターンの細かさによって、再現可否が決まっている可能性があると考えています。

上記のクッキーはカラーマップをJPEG写真でもってきている事で表現できていたのかもしれません。
※配布されているカラーマップ(jpeg)を利用したので元画像がどのように作成されたかは不明です。

球体など丸いものはハイポリVerは不要の様子

blender作業(メッシュ)

メッシュを部位ごとに用意して作ること。→本件は結果改善しませんでしたが(メッシュ分離→結合作戦→改善なし)

コメント